積丹半島の北東部に位置する『古平町』。
道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として拓かれたまちです。
漁業や水産加工業が盛んで特産品は海産物。
そんなまちには美味しいグルメも沢山あります。
あわせて読みたい


幻の魚チップの囲炉裏焼き!ヒメマス専門店『野村商店』/古平町
積丹半島の北東部に位置する『古平町』。道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として…
あわせて読みたい


日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
積丹半島の北東部に位置する『古平町』。道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として…
目次
丸ハ田中商店

古平の前浜で獲れた新鮮な海産物や加工品の販売をされている『丸ハ田中商店』さん。
鮮魚コーナーには新鮮なお魚が並んでいてそちらも魅力的でしたが今回のお目当てはまた別のものを購入しにやって参りました。


※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
お目当てはレジ横に並んでいるこちらの揚げ物です。
ホタテ、ほっけ、たら、にしんなどの魚介のフライから唐揚げやトンカツなどもあります。
因みに購入時以外はカバーがかけられていました。

購入し帰宅後実食。
実食

今回購入したのは三種類。
ホッケフライ

ホッケフライ 200円
まずは『ホッケフライ』
分かりにくいですが物凄く大きいです。

身が厚くふっくらとしていてそのままでも味がついていますが少し醤油やソースをかけていただくのが私は好みでした。
食べ応えもあり一枚でもかなり満足感があります。
ホタテフライ

ホタテフライ 350円
続いては『ホタテフライ』
うまく伝えられないのが悔しいのですがとても大きいです。

ホタテの貝柱に肝、ヒモもついていて肉厚です。
さすがお魚屋さんのフライですね。
タラフライ

タラフライ 200円
最後は『タラフライ』
身がふっくらしています。

フライの内容はその時によって異なると思うのでまた伺うのが楽しみです。
お店情報

あわせて読みたい


日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
積丹半島の北東部に位置する『古平町』。道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として…
あわせて読みたい


幻の魚チップの囲炉裏焼き!ヒメマス専門店『野村商店』/古平町
積丹半島の北東部に位置する『古平町』。道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として…
あわせて読みたい


水産会社直営!新鮮な海鮮がこの価格?余市で海鮮を食べるなら『柿崎商店 海鮮工房』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や…
あわせて読みたい


地元の旬の味覚を堪能!余市で愛される回転寿司『余市番屋』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や…

コメント