札幌から車で約1時間。
菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。
安平町は自然の美しく、名物グルメも多く何を食べても美味しいのが魅力的です。
今回は安平町で知らない人はいない老舗お豆腐屋さんの『新沼商店』さんで美味しいお豆腐を購入させていただきました。
新沼商店
安平町の観光拠点でもある「道の駅 あびらD51ステーション」から車で約9分。
明治37年創業の手作りとうふ屋の『新沼商店』さん。
安平地区では知らない人はいないという老舗のお店で、遠方から遥々購入しにくる方もいる人気のお豆腐屋さんです。
店内
※金額は取材時の価格になるので変更となる場合があります。
入口入ってすぐ横にお豆腐や揚げなどがありました。
お店は酒屋さんでもあるそうで、お酒やジュース、お菓子なども置いてあり懐かしく落ち着く雰囲気です。
地元安平産の大豆を使用し直火釜で代々受け継がれた製法で作られたというお豆腐をはじめ、小揚げ、油揚げ、厚揚げなどありどれも美味しそうです。
この日は「小揚げ」を購入したのですが、帰宅後厚揚げも美味しそうだったと思いその二日後に再訪し「厚揚げ」も購入しました。
お豆腐は寄せ豆腐ともめん豆腐があり、安平町産大豆の他に十勝産やカナダ産もありました。
食べ比べして味の違いを味わうのも面白そうです。
実食
こちらは『小揚げ』安平町産大豆を使用した『もめん豆腐』、サービスで『おから』もいただきました。
あまりに美味しかったので二日後に安平町を訪問した際にも思わず立ち寄りました。
その際に安平町産大豆を使用した『寄せどうふ』と『厚揚げ』、もう一度『もめん豆腐』も購入しました。
安平町産大豆 もめん豆腐
安平町産大豆 もめん豆腐 280円
安平町産大豆のユキホマレを使用した『もめん豆腐』。
湯豆腐でいただいたのですが、味が濃くてとても美味しかったです。
調理前に我慢できずに味見。
そのままでも大豆の味が濃くてとても美味しく400gペロリと完食。
小あげ
小あげ 250円
5枚入りの『小あげ』、大判のものもありました。
手で持ってもわかったのですが、出来立てだからでしょうが周りがカリカリしていてすぐに食べたくなるほど美味しそうでした。
焼いてネギ・鰹節、一味を振りかけて生姜醤油でいただきました。
噛めば噛むほど味が出てきてとっても美味しく、お酒のお供に最高です。
サービスで頂いた『おから』。
卯の花にして美味しくいただきました。
札幌の西区西野にある『新沼鮮魚店』さんはご家族の方がやられているそうで、毎週木・日曜日には新沼商店さんのお豆腐や揚げが販売されるのだそうです。
近々お邪魔したいと思います。
コメント