札幌駅から学園都市線で約25分、札幌市北区『あいの里』。
地名の由来は明治開拓期に付近一帯で「藍」の栽培が盛んであったことと、人々に「愛」される街になってほしいという願いからニュータウンとして名付けられ、それが正式な名前となったという二つの意味があるのだそうです。


ミスタークロワッサン(Mr.croissant)

北海道教育大の向かいにある2021年にオープンしたクロワッサン専門店の『ミスタークロワッサン(Mr.croissant)』さん。
クロワッサンのほかにソフトクリームの販売もされているようです。

店内は広さから二組ずつの入店とのこと。
店内

お店に入ると様々な種類のクロワッサンがずらりと並んでいてすぐに目を奪われます。


※メニューや金額は訪問時の情報の為、変更になる場合があります。
プレーンをはじめ、生チョコやカスタード・メロンパン風など気になるものばかり。
お昼少し前の時間でしたが既に売り切れているものもありました。
実食

あれこれ悩みながら購入。
家に着くなりすぐに実食。

購入したのは6点5種類。
クリームチーズブルーベリー

クリームチーズブルーベリー 380円
一際目を惹く見た目の『クリームチーズブルーベリー』。
お店に入ってすぐに思いましたが、クロワッサンは全てかなりの大きさです。

程よい甘みと酸味のブルーベリーとコクのあるクリームチーズの相性抜群です。
大きいので食べ応えもありますがあっという間に食べらさります。
ふぞろいなベビクロワッサン

ふぞろいなベビクロワッサン 260円
小さいクロワッサンが入った『ふぞろいなベビクロワッサン』。

食べやすいサイズで一つまた一つと手が伸びてしまいます。
Mr.クロッフル

Mr.クロッフル 280円
こちらは『Mr.クロッフル』。
同じクロッフルでも上にのっているトッピングが異なるものが4種類ほどありました。

バターの香りが強く、サクッとした食感でとても美味しかったです。
こちらは人気No2なのだそうです。
プレーン

プレーン 260円
続いて『プレーン』。
クロワッサンに使用されているのは北海道産の小麦で生地には卵を使用されていないようです。
※一部トッピングで使用されているものはあります。
外はカリッと中はしっとりふわふわで、中にハムやチーズを挟んで食べても美味しいとお店の方がおっしゃっていました。
塩っぱい系の食材とも良く合いそうです。
シロップ

シロップ 280円
最後は人気No1の『シロップ』表面に甘いシロップがかかっています。
甘さが程よくとても美味しいです。

また食べていてボロボロと溢れないタイプなので最後まで余すことなく食べることができました。
今回訪問したのはハロウィン前だったので、ハロウィン限定商品などもありました。
一つ一つが大きく食べ応えのあるクロワッサンでした。
お店情報





コメント