デザート– category –
-
札幌市八軒にある身体に優しいピクルス専門店『Pickles Lab Hokkaido〜北海道ピクルス研究所〜』
札幌市西区にある『八軒』。公共交通機関ではJR学園都市線で八軒駅があり、琴似が近く交通の便が良く住みやすいまちとされています。八軒というのは明治に開拓史が近在の入植者を集めて作った辛未一ノ村が移転・分散し。全50戸のうち8戸が現在の八軒に移っ... -
北海道最古の牧場が運営する絶品ジェラート!『ジェラートカフェ 三田牧場』/岩内郡共和町
豊かな自然があふれる岩内郡『共和町』。一面に広がる田園風景と夕陽が綺麗が見えるまち。毎年8月に開催される「かかし祭り」は遠くから遥々訪れる方も多いユニークなお祭りです。 ジェラートカフェ 三田牧場 やって来たのは2023年にオープンされた『ジェ... -
限定ご当地バーガーとソフトクリーム『道の駅 オスコイ!かもえない』/神恵内村
積丹半島にある自然の美しい村『神恵内』神恵内という名前はアイヌ語の「カムイ・ナイ(美しい神の沢)」が由来となっているそうで、その名の通り自然の雄大な景色を見ることができます。特産品は海産物、美味しい海鮮をいただくことができるグルメの魅力も... -
神恵内の美味しい餡子がいただける老舗和洋菓子店『稲葉屋』
積丹半島にある自然の美しい村『神恵内』神恵内という名前はアイヌ語の「カムイ・ナイ(美しい神の沢)」が由来となっているそうで、その名の通り自然の雄大な景色を見ることができます。特産品は海産物、美味しい海鮮をいただくことができるグルメの魅力も... -
本格ピザとティラミスをいただける新琴似にあるお店『櫻PIZZA』/札幌市北区
札幌市北区『新琴似』はその昔、琴似村内の未開拓地を開拓するために屯田兵が入植し、その村を「新琴似」と名付けたのだそうです。広く老舗から新しいお店まで美味しいグルメのお店が沢山ある魅力的な場所です。 櫻PIZZA とある日の夜、車を走らせやってき... -
地元民に長年愛される新琴似のソフトクリーム店『藤月』
札幌市北区『新琴似』はその昔、琴似村内の未開拓地を開拓するために屯田兵が入植し、その村を「新琴似」と名付けたのだそうです。広く老舗から新しいお店まで美味しいグルメのお店が沢山ある魅力的な場所です。 ソフトクリームの店 藤月 昼食にラーメンを... -
早い者勝ち!美味しくて身体に優しいマフィンとスコーンのお店『Puff muffin(パフマフィン)』/小樽ゼニバコテラス
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど... -
銭函の海を望めるお洒落なカフェ『しろくまコーヒー(shirokuma coffee)』
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど... -
食事にスイーツも充実!月形でちょっと一息つきたい時に寄りたいお店『マンマルーナ』
札幌から約1時間空知管内で最初の村として誕生し北海道開拓の基礎となったまちでもある『月形町』月形は明治14年に北海道で初めてであり全国で3番目となる刑務所「樺戸集治監」が設置され村となりました。地名の由来は初代典獄の「月形潔」が責任者として... -
こだわりのジェラートとシェイクがいただける東区伏古にあるお店『D gelato』/札幌市
札幌市東区の『伏古』。昔は東苗穂町の一部だったそうですが昭和50年代の区画整理で伏篭川に沿った特定の地域が川の名を取って『伏古』と名付けられたとされているそうです。そんな伏古には美味しいお店があり、気になるお店を食べ歩きしてきました。 D ge...