限定中華そば!中華そばとどんぶりのお店『斗香庵 SHINKOTONI』/札幌市北区新琴似

札幌市北区『新琴似』はその昔、琴似村内の未開拓地を開拓するために屯田兵が入植し、その村を「新琴似」と名付けたのだそうです。
広く老舗から新しいお店まで美味しいグルメのお店が沢山ある魅力的な場所です。

目次

斗香庵 SHINKOTONI

本日やってきたのは中華そばとどんぶりのお店『斗香庵』さん
東区にもお店があるのだそうで、朝9:50から営業と少し早めの時間から食事ができるです。
外観も店内もお洒落な雰囲気ですね。

メニュー

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
入店しまずは券売機で注文と会計を済ませます。
トッピングの種類が多く、いろいろなパターンで食べてみたくなります。

メニューは中華そばにつけそば、トッピング各種にどんぶりの種類も非常に多いです。

夏限定の冷たい中華そばもありました。

実食

斗香庵の中華そば/背あぶら

斗香庵の中華そば 740円
背あぶら 120円

ライス 150円

佐藤の注文は『斗香庵の中華そば』に「背あぶら」をトッピング。

表面を覆う背あぶらの下には琥珀色の綺麗なスープ。
斗香庵さんのお料理は化学調味料を使用せずに天然食材を使用し作られているのだそうです。
和風出汁のスープは素材の旨味が凝縮されていて上品で丁寧さが伺える味わいで、トッピングの背あぶらのコクが加わりより深みを感じます。

麺は全て道産小麦100%の斗香庵さん専用の麺とのこと。
全粒粉入りでしょうか。

大好きな背あぶらと一緒にいただくのは『ライス』
最高の組み合わせです。

羅臼昆布と生姜の冷たい中華そば

羅臼昆布と生姜の冷たい中華そば 980円

私注文は夏の限定麺の『羅臼昆布と生姜の冷たい中華そば』
1日限定20食、土日は少し多めに提供されるようです。
胡瓜や茗荷がのった夏らしさを感じる一杯ですね。

羅臼昆布とガゴメ昆布の2種類の昆布で作られた出汁に煮干しを合わせたというスープは生姜が効いていて素材の旨みが引き出された奥深さを感じます。

平打ちのツルッともちっとした麺に冷たいスープがよく絡んでとても美味しいです。

冷たいのならではの具材がいいですね。
チャーシューがとても美味しく、茗荷もアクセントになっていました。

気になっていたこちらは胡麻豆腐の天ぷら。
滑らかな口当たりでスープが沁みた衣がまた旨い。
夏の限定麺は7月1日から涼しくなるまで提供とのことなので暑い日が続く今年の夏是非オススメです。

お店情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次