札幌から高速を利用し約50分、北海道の近代炭鉱と鉄道、そして北海盆唄発祥のまちでもある『三笠市』。
炭鉱で栄えたまちには昔から伝わる美味しいグルメや様々な歴史を学べるスポットが数多くあり、一日では回りきれないほどの見所があります。


髙島屋食堂

三笠市本町にある『髙島屋食堂』さん。
平日のお昼過ぎに訪問しましたが広い駐車場は満車で人気のお店というのが伝わってきました。

入口には気になるジャンボザンギの看板があります。
メニュー



※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
メニューはカレーに丼もの、定食にラーメンやパスタもあります。
唐揚げの種類が多く、中華ラム定食など気になるものもあります。
店内

店内は木の温もり溢れる雰囲気で常連さんも多く地元の方に愛されているお店のようです。
実食
エビフライカレー

エビフライカレー 1,300円
佐藤の注文は『エビフライカレー』。
エビフライは単品も定食もありました。

どこか懐かしさを感じるコクがあり食べやすく美味しいカレーです。
お肉もゴロゴロと入っていました。

カレーはカキフライやロースカツ、チキンカツなど種類が沢山ありこの時店内にいた男性客の方のカレー注文率がとても高かったように思います。

エビフライは揚げたてで衣がサクッとしていてしっかりとエビを感じます。
見た目以上にご飯の量が多く、食後心地良い満足感がありました。
ジャンボザンギ定食

ジャンボザンギ定食 1,200円
私注文は『ジャンボザンギ定食』。

ジャンボという名に相応しいこぶしサイズの大きさのザンギが二つ付いています。
提供時に骨付きということと熱々なので気をつけてと教えていただきました。

わかめとネギのほっとする味のお味噌汁

定食はザンギにライス、お味噌汁、小鉢とお漬物付き。
ライスも茶碗が大きくしっかり量があるのが嬉しいです。

熱々でずっしりとした重さのあるザンギは表面はパリッとしていて中は肉汁がジュワッと溢れ出てきてジューシーです。
味がしっかり付いていてご飯に合う味付けです。ジューシーですが不思議とあっさりともしていて食べ終わっても重たさを感じませんでした。

この日の小鉢は行者にんにくとなめ茸の和物春の味覚をこちらでもいただくことができました。ご飯がすすみます。

サラダにはごまドレッシングをかけて美味しく完食。
お店もお店の方の雰囲気も良くまたお邪魔したい食堂でした。
お店情報






コメント