札幌市手稲区の「曙」。
曙といえば札幌運転免許試験場があるのが有名ですね。
お腹いっぱいいただける美味しいお店や手稲ならではのグルメがいただける素敵なお店が沢山あるので普段の食事や免許更新後に行きたいグルメの紹介です。


洋菓子 セディー

お隣の建物のらーめん吟屋さんで食事をした後に訪問させていただいた、手稲ならではのお菓子をいただける『洋菓子 セディー』さん
店内

店内に一歩足を踏み入れるとバターでしょうか、焼き菓子の良い香りに包まれ何だか幸せな気分になります。
驚いたのは見ているだけで楽しくなる焼き菓子の種類の多さ。

手稲遺跡や乙女の滝など各お菓子には手稲の名所の名前が付けられていて知らない場所はここはどこだろうと考える面白さもあります。

自分達で食べるのはもちろん、お土産などで人に贈るお菓子としても喜ばれそうですね。
実食

購入したのはこちらの八種類。
※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
スイートポテト(前田森林公園) 205円

スイートポテト(前田森林公園) 205円
『スイートポテト』の「前田森林公園」

ふわふわでさつまいもの味もしっかりと感じます。
食べやすいのでいくらでも食べられそうなスイートポテトです。
フィナンシェ(手稲駅)/フィナンシェココア(軽川駅)

フィナンシェ(手稲駅) 205円
フィナンシェココア(軽川駅) 205円
私の大好きな『フィナンシェ』は「プレーン」と「ココア」のと二種類。

しっとりしていて程よい甘さで美味しかったです。

「軽川駅」は「手稲駅」の以前の名前のようで1952年に手稲駅に改称されたのだそうです。
美味しいだけではなく勉強にもなりました。
スティックケーキ ラムレーズン(運転免許試験場)

スティックケーキ ラムレーズン(運転免許試験場) 205円
スティックケーキの『ラムレーズン』。
こちらは本日の免許更新できた佐藤にピッタリな「運転免許試験場」

スティックケーキはラムレーズン以外にも種類がありました。
どのお菓子も甘さがちょうど良く珈琲と一緒に美味しく頂きました。



『マドレーヌ』の「手稲稲積公園」と『アーモンドケーキ』の「手稲区体育館」そしてオレンジが入った『チョコ・オレ』の「前田森林公園橋」
ゆっくりいただく予定だったのですが一つまた一つと手が伸び当日中に全て食べてしまいました。

大きなポッキーのような見た目の『アマンキー』中はさっくりとしたクッキーです。
地域に愛される洋菓子屋さん、他にも沢山種類があるのでまた近くに伺う際には訪問したいと思います。
お店情報






コメント