食堂– category –
-
月形町の新名物「鐡丸カレー」!『道の駅 275つきがた』
札幌から約1時間空知管内で最初の村として誕生し北海道開拓の基礎となったまちでもある『月形町』月形は明治14年に北海道で初めてであり全国で3番目となる刑務所「樺戸集治監」が設置され村となりました。地名の由来は初代典獄の「月形潔」が責任者として... -
人気のオムライスをいただきに月形町へ!『ポポット(Popote)』
札幌から約1時間空知管内で最初の村として誕生し北海道開拓の基礎となったまちでもある『月形町』月形は明治14年に北海道で初めてであり全国で3番目となる刑務所「樺戸集治監」が設置され村となりました。地名の由来は初代典獄の「月形潔」が責任者として... -
新鮮な魚が食べられる札幌市東区伏古の食堂『おいらの干物 漁太』
札幌市東区の『伏古』。昔は東苗穂町の一部だったそうですが昭和50年代の区画整理で伏篭川に沿った特定の地域が川の名を取って『伏古』と名付けられたとされているそうです。そんな伏古には美味しいお店があり、気になるお店を食べ歩きしてきました。 おい... -
海鮮たっぷりラーメン!地元民に愛される上厚真のお食事処『かくれん坊』
札幌から車で約1時間20分、苫小牧に隣接し山林を有し太平洋に面するまち『厚真町』作付け面積が日本一のハスカップやブランド米の「さくら米」そして北海道を代表するサーフスポットとしても有名なまちで美味しいグルメをいただいてきました。 お食事処 か... -
ご当地グルメのジンギスカンと豚丼を堪能!『こぶしの湯 あつま』の「レストランこぶし」
札幌から車で約1時間20分、苫小牧に隣接し山林を有し太平洋に面するまち『厚真町』作付け面積が日本一のハスカップやブランド米の「さくら米」そして北海道を代表するサーフスポットとしても有名なまちで美味しいグルメをいただいてきました。 レストラン... -
種類豊富!当別町にある定食屋さん『定食屋とし&のり』
札幌から車で約35分、札幌のお隣石狩郡『当別町』。『太美』という地名は当別太地区の「太」と美登江地区の「美」をとって名付けられたのだそうです。札幌駅からJR学園都市線に乗り『太美駅』までは30分ちょっとで到着することが出来ます。今回はそんな太... -
釜焚きの蘭越米のおにぎりを堪能!『街の茶屋』さん内のレストラン「ぼん田」/蘭越町
札幌からニセコや倶知安を経由して約2時間ほどの距離にある『蘭越町』。ニセコ連峰の麓に位置し、清流日本一に何度も輝いた尻別川が流れる美味しいお米の生産地です。そんな自然豊かで美味しい食べ物をいただけるまちでグルメドライブをしてきました。 街... -
蘭越産そば粉を使用したお蕎麦を堪能!『道の駅 らんこし·ふるさとの丘』
札幌からニセコや倶知安を経由して約2時間ほどの距離にある『蘭越町』。ニセコ連峰の麓に位置し、清流日本一に何度も輝いた尻別川が流れる美味しいお米の生産地です。そんな自然豊かで美味しい食べ物をいただけるまちでグルメドライブをしてきました。 道... -
ジャンボザンギとエビフライカレー!三笠にある地元民に愛される食堂『髙島屋食堂』
札幌から高速を利用し約50分、北海道の近代炭鉱と鉄道、そして北海盆唄発祥のまちでもある『三笠市』。炭鉱で栄えたまちには昔から伝わる美味しいグルメや様々な歴史を学べるスポットが数多くあり、一日では回りきれないほどの見所があります。 髙島屋食堂... -
創業100年を超える三笠で愛されるお蕎麦とらーめんのお店『更科食堂』
札幌から高速を利用し約50分、北海道の近代炭鉱と鉄道、そして北海盆唄発祥のまちでもある『三笠市』。炭鉱で栄えたまちには昔から伝わる美味しいグルメや様々な歴史を学べるスポットが数多くあり、一日では回りきれないほどの見所があります。 更科食堂 ...