札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。
ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラガスの栽培に成功した地でもあります。


ささや食堂

昭和30年創業の『ささや食堂』さん。
道の駅いわないのすぐ近くにある老舗の食堂でこの辺りで知らない方はいないほど有名なお店です。
開店とほぼ同時に入店し、食事を終える頃には満席になっていました。
メニュー


※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
入店してすぐの所に券売機があり、入口でメニューを眺めて注文を決めます。
ラーメン、お蕎麦にご飯もの、お蕎麦は自家製麺なのだそうです。
地元の方は大盛りサービス、こういったサービスがあるのはいいですね。

券売機でチケットを購入し、注文を済ませて席で到着を待ちます。
店内


舵が飾られていて港町らしい店内。
窓からはすぐ近くにある道の駅も見えます。
実食
えび天ぷらラーメン

えび天ぷらラーメン 940円
佐藤が注文したのは岩内発祥グルメの『えび天ぷらラーメン』。
過去に秘密のケンミンSHOWでも取り上げられたことのある岩内のご当地グルメです。

岩内海洋深層水を使用したあっさり系塩味にそばだしを加えたWスープ仕立てだそうです。

ささや食堂さんでは何度か食事をさせていただいていて、天ぷらラーメンは久しぶりでしたが食べる度に好きになっていくクセになるラーメンです。

えびの天ぷらはあっさりとしたスープを吸収し噛む度にジュワッと溢れ出てきます。
帰宅後にえびの天ぷらが3本のった「PREMIUMえび天ラーメン」がある事を知ったので次回はそちらにするのだそうです。
岩内港ラーメン

岩内港ラーメン 1,200円
私注文は『岩内港ラーメン』。
塩かカレーで選ぶことができ、今回は塩でお願いしました。

具は帆立、イカ、エビ、ムール貝、卵、チャーシュー、わかめ、ねぎ、メンマ。
エビにはこっこも付いていました。

港町らしいラーメンで海鮮の旨みも加わったスープには上品さも感じて美味しいです。


具沢山でとても美味しく港町らしい大満足のラーメンでした。
お店情報






コメント