札幌市北区『新琴似』はその昔、琴似村内の未開拓地を開拓するために屯田兵が入植し、その村を「新琴似」と名付けたのだそうです。
広く老舗から新しいお店まで美味しいグルメのお店が沢山ある魅力的な場所です。


櫻PIZZA

とある日の夜、車を走らせやってきたのは新琴似にあるピザとティラミスのお店『櫻PIZZA』さん
2023年4月にオープンされたのだそうです。
Youtubeの視聴者さんから教えていただき、ずっと気になっていて今回初訪問。
店内

明るく綺麗でお洒落な店内。
昼はピザとティラミス、夜はお酒におつまみもいただくことが出来ます。
メニュー

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
夜の訪問の為ディナーメニュー。
季節限定ピザにサラダやおつまみ、窯焼きのチキンやポークなどもあります。

デザートにはアイスとティラミス、食後の楽しみがあるのが嬉しいですね。
まずはドリンクを注文し、メニューを決めていきます。


テイクアウトも可能で電話で注文し、受け取りに来られている方もいらっしゃいました。

実食

まずはドリンクがやってきました。

佐藤は「ジンジャーエール」私は季節限定の「レモンスカッシュ」で乾杯です。
マルゲリータ

マルゲリータ 1,300円
PIZZA一枚目は『マルゲリータ』

生地は道産小麦100%で天然酵母でじっくり低温発酵させて作られているそうです。
外側はカリッと内側はもちっとしていて噛むほどに美味しいです。

まずはそのままいただいて、二切れ目はタバスコをかけていただいていきます。
因みに窯はイタリア製の石窯を使用されているのだそうです。

もう一つの味変調味料は「桜の燻製オイル」

三切れ目はこちらをかけて。
ふわっと鼻を抜ける燻製の香りが良く、その後もかけて楽しみながらいただきました。
生ハムのビスマルク

生ハムのビスマルク 1,500円
二枚目は『生ハムのビスマルク』

具材に使用されているのはトマトソース、ゴーダチーズ、パルメザンチーズ、卵、道産生ハム、オリーブオイル、パセリとのこと。

たっぷりのチーズとマイルドに包み込む卵、堪らないですね。
見ているだけでお腹が空いてきます。

チーズはすべて北海道生乳から作られたものを使用されていてその他の食材も道産、国産のものを選ばれているのだそうです。

ピザの種類も他に沢山あり、次回はどれにしようかと少し気の早い相談をしながら美味しくいただきました。
フライドポテト

フライドポテト 400円
ピザのお供には『フライドポテト』も注文

蓮根チップスも付いてきました。
サクッとしていておつまみにぴったりです。

ポテトはほくほくでじゃがいもが甘くてとても美味しかったです。
北海道ティラミス

食後のデザートは『北海道ティラミス』

ドリンクにはメニューを見て気になった「ノンアルコールワイン」
初めていただきました。

北海道産生乳から作られたマスカルポーネをたっぷりと使用した自家製ティラミスはスプーンがスッと入っていく柔らかさ。

滑らかな口当たりで口の中で優しく溶けていきます。
甘さ控えめでスポンジに染み込んだ珈琲のほろ苦さが良く大人が喜ぶデザートです。
ティラミス 白桃

ティラミス 白桃 1,100円
私は『ティラミス 白桃』
夏限定のティラミスなのだそうです。

特製の白桃ピューレと白桃がふんだんに飾られた桃好きには堪らないデザートですね。

ふわっとしたマスカルポーネに上品な桃のピューレ。
ほろ苦いスポンジもアクセントになりとても美味しいとのこと。

せっかくなので桃に乗せて食べみたり。

こちらの桃、非常に甘く美味しかったです。

半分食べたところで白桃ソースをかけて味変してみます。

ほのかに塩味があり、また異なった美味しさ。
味の違いを楽しみながら美味しく完食しました。
お店情報






コメント