明治時代に開拓された人口河川の「新川」が由来となっている札幌市北区の『新川』。
毎年春には「新川さくら並木」に多くの人が集まり、今年も大賑わいのようでした。
平成10年から3年間かけて地域住民の方の手により植樹されたのだそうです。
今回はそんな新川で美味しいグルメをいただいてきました。


ラーメン 八卦

札幌市北区新川の住宅街の中にある『ラーメン 八卦』さん。
福岡県久留米市出身の店主さんが作る「久留米ラーメン」をいただくことができるラーメン屋さんです。
因みに豚骨ラーメンは久留米が発祥なのだそうです。
メニュー

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
まずは入口入ってすぐのところで注文とお会計。
外にメニューが貼られていたので事前に注文内容を決めてから入店します。

らーめんは種類が豊富でセットメニューや炒飯などのご飯物もありどれにしようか迷いました。
実食
しょうゆ(並)

しょうゆ(並) 1,100円
佐藤の注文は『しょうゆ』。
レンゲの上に背脂のカリカリがのっています。

濃厚で久留米を感じる味ながらも道民の私の舌にフィットする美味しさ。
因みに豚骨ラーメンは久留米が発祥なのだそうです。

麺は並の100gか大の200gから選ぶことが出来て今回は並でお願いしました。
好みの硬さでスープによく絡む美味しい麺です。
最初の一杯目の硬さは「やわ」にのみ変更が可能だそうです。

具はワンタン、のり、ネギ、チャーシュー、カリカリ、ワンタンは味がしっかりとついていてこちらもとても美味しいです。

八卦さんのらーめんは替玉一杯が込みの金額になっているので吸い込まれるように麺がなくなったところで「替玉」をお願いします。

注文の際は卓上にある旗を上に置くようです。

その間に後ろに用意された調味料から紅生姜をいただき準備完了。


替玉と紅生姜を器に入れていただいていきます。
私たちは必ず替玉をするので含まれているのは楽で有り難いです。
因みに替玉なしの場合は100円返金されるのだそうです。
らーめん(とんこつ)並

らーめん(とんこつ)並 1,000円
私はおすすめと書かれていた『らーめん(とんこつ)』。

カリカリは昔の久留米らーめんの定番のトッピングだそうで食感が良く香ばしさが癖になります。

スープはまろやかで口当たりが良く、コク深い味わいです。
旨みたっぷりですが重たさを感じずスッキリとした後味で飲む手が進みます。


スープの味にも負けないワンタン、美味しいです。
私も佐藤と同じタイミングで替玉をお願いしました。

薬味には紅生姜とニンニク。

周囲の方はセットメニューを食べられていたので次回はセットやご飯ものもいただきたいと思います。

また近々伺いたいお店でした。
お店情報






コメント