長年愛される老舗菓子店で岩見沢代表銘菓を購入『金作屋本店』

札幌から車で約45分ほどの距離にある『岩見沢市』
市街地には多くの飲食店やお店の活気があり、少し離れると豊かな自然と田園風景が広がる素敵な街です。
そんな岩見沢では老舗の地元民に愛されるお店から新しくお洒落なお店まで多くの魅力的なグルメがあります。

目次

金作屋本店

1903年創業の岩見沢で長年愛される老舗菓子店『金作屋本店』さん
創業122年、北海道でこの歴史の長さは貴重なお店ですね。
以前会社で岩見沢出身の方からお土産でいただいたお菓子が非常に美味しくもう一度食べたい!と言う佐藤のリクエストによりお店に伺いました。

頂いたのは岩見沢代表銘菓の「こぶし」です。

店内

店内に並ぶ和菓子の数々。

お目当ての岩見沢代表銘菓の『こぶし』をはじめ、カステラや私の好物の練り切りもありました。

ギフトセットもあり、贈り物にも良いですね。

あれこれ購入し、帰宅後実食です。

実食

今回購入したのはこちらの4種類。
※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。

こぶし

こぶし 170円

まずは岩見沢銘菓の『こぶし』
岩見沢市の木が「こぶし」のようですね。
手で持つとずっしりとした重さを感じます。

道産小麦を使用し作られた筒状のバームクーヘンの中に十勝産小豆を使った自家製の粒あんがたっぷりと入っています。

しっとりとしてほのかにバターの風味のするバームクーヘンと上品な甘さの粒あん。
いくらでも食べられそうなお菓子です。
自分で購入はもちろんですがお土産で頂いても喜ばれるお菓子です。

ばらまつり

ばらまつり 170円

続いては岩見沢市の花をイメージしたお菓子の『ばらまつり』

封を開けるとクッキーが二枚入っており、一つはアーモンド、もう一つはパンプキンシードがのっていました。
さっくりとして香ばしく美味しかったです。

商品名不明(こぶしのまわり) 

商品名不明(こぶしのまわり) 300円

こちらは『こぶし』の餡の入っていないバームクーヘン部分のみの商品。
正式名称は確認できておりません。

こぶしの切り落とした部分のようですね。
食べやすい一口サイズになっていて、端の方は香ばしくさっくりとしていて好きです。

テレビを見ながらパクパクと食べてしまう美味しさでした。

練り切り

練り切り

最後の一つを購入することができた『練り切り』
どのお菓子も美味しく岩見沢で長年愛され続けている理由がわかるお店でした。

お店情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次