札幌からニセコや倶知安を経由して約2時間ほどの距離にある『蘭越町』。
ニセコ連峰の麓に位置し、清流日本一に何度も輝いた尻別川が流れる美味しいお米の生産地です。
そんな自然豊かで美味しい食べ物をいただけるまちでグルメドライブをしてきました。
あわせて読みたい


岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラ…
あわせて読みたい


岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパ…
目次
菓子舗 渓流堂

本日やってきたのは蘭越町に入りすぐのところにある『菓子舗 渓流堂』さん。
JR昆布駅の近くにあり、看板には名物の「渓流焼」の文字が書かれています。
店内

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
店内には名物の渓流焼をはじめとした和菓子にマドレーヌなどの洋菓子も並んでいました。

あれこれ購入し、帰宅後実食。
実食

購入したのはこちら。
渓流焼

渓流焼 115円
こちらが名物『渓流焼』。
十勝産の小豆を使用して自家製のあんを使用されているのだそうです。

生地はもっちり、餡はしっとりとしていて上にのったゴマの風味も合わさり美味しいです。

このまま食べても美味しいのですが、トースターで焼くとカリッとしてまた異なった食感を楽しむことができるのだそうです。
ニセコだんしゃくいも

ニセコだんしゃくいも 95円
続いては『ニセコだんしゃくいも』

包みを開けると見た目はまさに男爵芋のようなお菓子が登場。

中には白餡が入っていて周りにはシナモンがまぶされています。
香り良くパクパク食べてしまう味です。
古里

古里 150円
こちらは『古里』

こしあんと書かれていたのでこし餡好きは買わずにはいられませんでした。

餡子がたっぷりと入っていて程よい甘さで美味しかったです。
栗錦

栗錦 195円
最後は鮮やかな包みで一際目立っていた『栗錦』

包みを開くと中から「羊羹」が姿を現しました。

中には栗が一粒贅沢に入っていてお茶に良く合う贅沢な羊羹でした。
お店情報

あわせて読みたい


岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラ…
あわせて読みたい


岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパ…
あわせて読みたい


こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパ…
あわせて読みたい


地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパ…

コメント