早起きして行きたい「すごい定食」を食べに岩内へ『北緯43度 お食事処』/岩内町

札幌から車で約1時間半、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』
ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラガスの栽培に成功した地でもあります。

目次

北緯43度 お食事処

札幌から高速を利用し約1時間半、やって来たのは積丹半島の付け根にある岩内町。
まず最初に訪れたのは地元岩内で水揚げされた海産物をはじめとした、北海道の海産物やお土産の販売をする『北緯43度』さん
お買い物は食後にして、まずは併設する直営食堂の『お食事処』へ入店します。

今日は一番乗りを目指して来たのですが、既に先客の姿が。
可愛い黒猫が開店待ちしておりました。
既に焼魚の良い匂いがしています。

メニュー

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
メニューは焼魚定食がメインで鮭やハラスに銀鱈カマや縞ほっけ、本日のオススメもあります。
ご飯のお供にちょこっと焼たらこや筋子、塩辛などもあります。
注文を済ませ、魚の焼ける良い匂いを嗅ぎながら出来上がりを待ちます。

実食

紅ハラス+焼たらこ

紅ハラス 1,100円
焼たらこ 200円

佐藤の注文はしょっぱい(中辛)『紅ハラス』とちょこっと『焼たらこ』
定食になっていてご飯、お味噌汁、お漬物に小鉢も付いています。

鮭の横には大根おろしと昆布の佃煮、ご飯に合うおかずが沢山あります。

まずはお味噌汁から、具はわかめとネギでした。

こちらのご飯、味も硬さも好みで来る度に美味しいなと思います。
ご飯は大盛り、お代わり共に100円でした。

メインの鮭はしっかりとした塩っ気でご飯が抜群に進む味。
身がふっくらとしていて脂ものっていてとても美味しいです。

以前食べて美味しかったので注文した『焼きたらこ』ふっくらほくほくでご飯の最高のお供です。
お隣の売店と食堂は中で繋がっており、食事をした後に魚などを購入するのが我が家の定番コース。
買い物だけを目的として訪れても焼魚の匂いがあまりにも良いので、つい食堂に足が向かってしまいます。

すごい定食+いか塩辛

すごい定食 1,500円
いか塩辛 200円

私注文はお刺身・煮魚・焼魚が付いた数量限定の『すごい定食』
名前の通りすごい定食です。

ご飯にお味噌汁、お漬物の他に松前漬けやたらこ、佃煮などの小鉢に魚は煮付けと焼魚が二種類、そしてお刺身まで付いています。
美味しいおかずで溢れた定食ですね。
お刺身やお魚の種類などの内容はその日によって異なります。

こちらは別で注文した『いか塩辛』
いつも注文しています。

どれから食べるか迷いますが、まずはお刺身から。
この日のお刺身はサーモン、タコ、イカでした。

イカはコリっとしていて、タコも分厚いです。
定食にお刺身も付いていると豪華な感じがしますね。

スケトウダラと子を酢漬にした、たら親子漬やご飯泥棒の松前漬け

ご飯はお茶碗にしっかりと一膳分ありますが、三膳くらいは食べれてしまいそうなおかずのラインナップです。

煮魚は『にしんの煮付け』

脂がのっていて身はふっくらほくほく、優しい味わいのホッとする味付けです。

焼魚は『赤魚』と『鮭』の二種類ものっていました。
これだけ一度に色々な種類のお魚をいただけるなんて贅沢ですね。

こちらのすごい定食は数量限定の為、夏場や週末などはものの数分で売り切れることもある人気の定食です。

前日からこの定食を狙っていたので、今日は開店を狙って到着できたので無事注文することができました。
この日は平日でしたが、食べ終わる11時過ぎ頃には満席で待っている方もいらっしゃったので、この定食を食べたい場合は早めの到着がおすすめです。

豪華な定食と生造りいか塩辛も美味しく完食。
大満足の少し遅い朝ご飯になりました。

購入品

食後、売店でお買い物をして購入したのはこちら。
ハラスや鮭カマ、松前漬けは良く購入しております。

現在アメリカから姉が一時帰国しているので、お土産にチーズ大福とあわび塩辛。

私もいただいたのですが、あわび塩辛非常に美味しかったです。

お店情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次