札幌市西区にある『八軒』。
公共交通機関ではJR学園都市線で八軒駅があり、琴似が近く交通の便が良く住みやすいまちとされています。
八軒というのは明治に開拓史が近在の入植者を集めて作った辛未一ノ村が移転・分散し。全50戸のうち8戸が現在の八軒に移ったことに由来するのだそうです。
そんな八軒では住宅が多いので飲食店も沢山あり、今回は美味しいグルメを食べ歩いてきました。


Pickles Lab Hokkaido〜北海道ピクルス研究所〜

札幌市西区八軒にある前を通る度に気になっていた、ピクルス専門店の『Pickles Lab Hokkaido〜北海道ピクルス研究所〜』さん。
ピクルス専門店というのは珍しいですね。
店内

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
綺麗な店内にずらりと並ぶ色とりどりのピクルス。

こだわりの素材と様々なスパイスやハーブを掛け合わせたオーガニック「ピクルス」なのだそうです。

蕗やウド、アスパラにヤーコンなどピクルスとしては初めて見るものもあり、選ぶ楽しさがあります。
北海道の自然栽培や、有機栽培の野菜を使用されているそうでふるさと納税の返礼品にも選ばれているようです。

身体に優しく色鮮やかなので贈り物にも喜ばれそうですね。

「和風」「洋風」「スパイシー」「スイート」の4種類の味をベースにされていてフタ見るとどれがどれか分かるようになっていました。

悩みながら購入し、レジ横で気になるものを発見。
ちょうど喉が渇いていたので、すかさず注文します。
購入品
アロニア

アロニア 400円
こちらは飲むピクルスの『アロニア』
アロニアにはポリフェノールがブルーベリーの3倍以上も含まれているのだそうです。

酸味がさっぱりとさせてくれて暑い日に身体に染み渡るドリンクでした。
昆布ピクルス/うずらの粒マスタード

そして今回購入したのは『昆布ピクルス』と『うずらの粒マスタード』
そのまま食べて良し、料理に使用しても良し、ピクルス液には素材の旨味がたっぷり詰まっているのでドレッシングなどにしても良いそうです。
また他の種類も購入しにお邪魔したいと思います。
お店情報






コメント