札幌から高速を利用し約50分、北海道の近代炭鉱と鉄道、そして北海盆唄発祥のまちでもある『三笠市』。
炭鉱で栄えたまちには昔から伝わる美味しいグルメや様々な歴史を学べるスポットが数多くあり、一日では回りきれないほどの見所があります。


道の駅 三笠

平成5年に北海道登録第一号として登録された道の駅の『道の駅 三笠』。
三笠はアンモナイトなどの化石も有名で「三笠市立博物館」はアンモナイト展示数日本一でも知られており、館内にはアンモナイとと写真撮影ができる写真スポットもあります。

建物を出て隣の「食の蔵」へ。
「食の蔵」では地元野菜の直売やご当地グルメなどが販売されています。
MAMO

やってきたのは美唄の老舗仕出し屋の「山本靖商店」さんが展開する手作りお惣菜・お弁当のお店『MAMO』さん。
店内

※金額は訪問時の価格の為、変更となる場合があります。
店内には美味しそうなお惣菜やお弁当がずらりと並んでいます。


見ているとあれもこれも食べたくなってきます。
どんなに食べても家に着くとお腹が減る我々は帰宅後用に購入。

朝に訪問した際に焼鳥はまだ焼き上がる前でしたので、帰りにも再び伺い購入することができました。
実食

今回購入したのはこちら。
茶わんむし

茶わんむし 756円
まずは名物のジャンボ『茶わんむし』。
茶碗蒸しでは出会ったことのないほどの大きさでずっしりと重たさがあります。

具材が入っていて鶏肉もゴロゴロと入っているのが嬉しいです。
このほかに鶏肉なしの「海鮮茶わんむし」もありました。

出汁がしっかりと効いた甘めの味でするすると食べらさり、大きな甘エビも入っていました。
とりめし

とりめし 432円
続いては道の駅三笠限定のしげこ母さんの『とりめし』。

とりめしといえば美唄が有名ですね。

蓋を開けると香る優しい匂い、美味しくいただきました。
チーズ入りポテトもち

チーズ入りポテトもち 378円
『チーズ入りポテトもち』


もちもちの生地の中にしっかりとチーズが入っています。
温めるとトロッと溶け出してとても美味しかったです。
豚串

やきとりは「豚串」と「鶏串」を購入。
ほかに「もつ串」もありました。

豚串 777円
『豚串』はたれ・塩・辛みそ味があり、購入したのは「塩」
一本が大きく食べ応えがありました。
鶏串

鶏串 777円
『鶏串』も「塩」をいただきました。こちらも大きいです。
帰りがけに伺った際は朝よりもお買い物をされている方が多く賑わっていました。
大根甘酢ゆかり

大根甘酢ゆかり 324円
お漬物は『大根甘酢ゆかり』
ご飯のお供に美味しくいただきました。
お店情報






コメント